体験申し込み・お問い合わせ
スタジオの様子やトレーニング動画などはInstagramでも投稿しています!
こんにちは!
とても寒いですね・・・
先日の小村のブログは読まれましたでしょうか?
こちら👉冷え性を改善する食材・・・🌈
昨日、余り物のキムチを使って、スンデュブチゲを作って食べたところでしたが、
これも冷え性対策ってことですね!
代償として、口は臭くなりますが⭐️
さて、
今回は少し肩甲骨周りの筋肉に関して簡単にお話しようと思います!
みなさん、肩は普段よく使いますよね??
肩が痛くなったり、肩が凝ったりしていませんか?
肩の動きや痛みなどの改善をしていく際に、絶対に大事になるのが、
肩甲骨です*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
肩甲骨はみなさんご存知かと思いますが、
この四角で囲んでいる部分ですね。
そして、この肩甲骨にはたくさんの筋肉がついていますが、
中でも、主に肩甲骨を強力に安定させている筋肉が、
これらの筋肉です。
肩甲骨から外側(脇腹あたり)に向かって走っている筋肉は横から見ると、、、
ここまで筋肉が伸びています。
背中側の筋肉は僧帽筋と言って、1つの筋肉なのですが、
上部・中部・下部と3つに分けられています。
この中で大切なのが(どれも大切ですが笑)、
①僧帽筋上部
②僧帽筋下部
③前鋸筋
となります!
これらの筋肉が腕(上腕骨)を動かす(いわゆる肩を動かす)際に、
バランスよく働かないといけないのですが、
この機能が破綻していると、
関節の痛みが出てきたり、
肩凝りや首の凝りに繋がってきます。
一概にこれが全ての原因ではないですが、
・いかり肩(鎖骨が上がり過ぎている)の人は、②僧帽筋下部③前鋸筋が弱い傾向にあります
・なで肩(鎖骨が真横になっている、平坦)の人は、①僧帽筋上部が弱い傾向にあります
・肩甲骨の内側が浮いている(天使の翼が生えている)人は、③前鋸筋が弱い傾向にあります
※天使の翼が生えているのは、一見綺麗に見えますが、肩甲骨の機能としては決して良いわけではありません!!!!
・・・と言われましても、じゃあどうすれば良いんですか??
ってなりますよね。笑
また次回にでもそれらを鍛えるトレーニングを紹介したいと思います!
それまでに気になる方は、またお声がけください!
それではまた!!!!👋
体に関するお悩み諦めていませんか?
ほとんどの人が体を正しく使えていません。
各関節・筋肉を正しく使うことで、
理想の体型、痛み知らずの体をTHE PILATESで手に入れませんか?
年齢・性別不問
運動が苦手でも、体が硬くても、一度体感してみてください。
==================================
✨体験レッスン受付中✨
👇 こちらから体験レッスンのお申し込みをお願いします 👇
【HP】
【THE PILATES 本店】
【住所】
兵庫県 西宮市 北口町10-17 Grandi西宮北口2F
阪急 西宮 北口駅 北改札から徒歩3分
【電話番号】
【THE PILATES 田代店】
【住所】
兵庫県 西宮市 田代店 14-15
阪急 西宮 北口駅 東改札から徒歩6分
【電話番号】
【各主要駅からのアクセス】
阪急 大阪 梅田駅から阪急西宮北口駅まで特急12分
阪急 神戸 三宮駅から阪急西宮北口駅まで特急14分
宝塚 駅から阪急西宮北口駅まで14分
【営業時間】
定休日なし
平日:10時〜21時(最終レッスンは20時〜)
土日:9時~20時 (最終レッスンは19時~)
Comments